今回は妊娠7ヶ月目の時点でお風呂に入ったときに、なくては困ると思ったものを紹介します。
お風呂での妊婦の不便さについては、あまり触れられませんが、私自身が地味に不便を感じているので紹介します。
- 腰痛がある
- 髪が長い
- 肌が乾燥する
- 張り止めを飲んでいる
- お風呂にこだわりがある
こんな風に感じている人に読んでもらいたいです。
よく知られていること
妊娠してお腹が大きくなると、できなくなることが増えるのはよく知られています。
例えば、靴下が履けない、足の爪が切れない、浴室で滑りやすいなどは有名ですよね。
これ以外にも、自分が妊娠して初めて気がついたことがいくつかあります。
妊婦全員に当てはまることでは無いかもしれませんが、同じような人はいると思います。
辛さ軽減アイテム
張り止めを飲むようになってからは、副作用で気持ち悪くて、お風呂に入るのが億劫になりました。
「気持ち悪い」のは辛いことです。
けれど、辛い中でも少しの楽しみを見つけることができれば、辛さは軽減できます。
私にとっての辛さ軽減アイテムは、脱衣所の椅子と巻きタオルでした。
これを使うようになって、風呂上がりが快適に過ごせるようになりました。(もちろんしんどい時もありますが・・・)
これを読んでくれているあなたにも、自分にとっての、辛さ軽減アイテムを見つけて欲しいと思います。
必須のお風呂グッズ
[chat face="kai01.png" name="" align="left" border="red" bg="none" style=""]
そんなのあって当たり前って人もいるかもしれませんが・・・
[/chat]
脱衣場の椅子
その日の体調にもよりますが、お風呂に入ると結構疲れます。
風呂上がりに脱衣所で座って一休みしたくなるです。
どんなものでもいいので何か腰掛ける場所があるととても楽です。
風呂上がりのスキンケアも、座ったままできれば楽チンです。
[chat face="kai02.png" name="" align="left" border="red" bg="none" style=""]
私は張り止めの薬の副作用で、気持ち悪くなることがあるので、脱衣所の椅子は必須です。
[/chat]
うちでは、使わない時にしまえるように、折りたたみできるものを使っています。
浴室椅子
ほとんどの家庭にはあるものかと思いますが、浴室で使う椅子も必須です。
私は結婚するまでは、浴室内の椅子を使ってなくて、お風呂用のシートを使っていました。
妊娠するとお腹が邪魔なので椅子は絶対必要です。
低すぎる椅子だと、髪を洗うときに頭を下向けると、お腹が圧迫されて苦しく感じます。
シャンプーや洗面器が下にある場合には、高すぎる椅子もしんどいです。
特にこだわりがなければ、よくある普通の風呂用の椅子でいいと思います。
巻きタオル
張り止めの副作用て気持ち悪くなることもあって、風呂上がりのスキンケアは必要ですよね。
私は座ってのんびりスキンケアしたいです。
テレビ等でタレントがやっているように、うまくバスタオルを巻ければいいのですが、自分でやるとすぐに落ちてしまうんです。
そんな時に便利なのが巻きタオルです。
効果があるかどうかはわかりませんが、タオル1枚着ているだけで、冷えが緩和される気がします。
巻きタオルは出産後でも、子供と一緒にお風呂に入って子供の世話をしている間のちょっとした時間に使えると思っています。
私は肩紐がないタイプを使ってます。
[chat face="kai01.png" name="" align="left" border="red" bg="none" style=""]
あと、なんかセレブ感というか優雅な生活って感じがしていい気分になります
[/chat]
いい気分になりたい人は、セレブ感抜群のバスローブでもいいかもしれませんね。
スキンケア用品
私は妊娠してから肌トラブルが増えました。
きっと同じように肌トラブルに悩んでいる妊婦さんは多いと思います。
余談ですが、妊娠中のプレゼントはここに買いてあるようなスキンケア用品が嬉しいです。
奥さん(妊娠中)へのプレゼントに迷っている旦那さんは参考にしてみてくださいね
妊娠線予防クリーム
妊娠線怖いですよね。
一度できてしまったら消えないと言う話も聞くし・・・
お腹だけじゃなくて、腰とか胸にもできるそうです。
夫からも、妊娠中しか使わないようなものなら、ちょっといいクリームを使ってもいいんじゃないと言われました。
男性から見ても、妊娠線はきになるみたいです。
私が使っているのは
私は今まで使っているボディークリームと妊婦用のクリームと両方を使っています。
その日の気分で使い分けています。
今まで使っているのはドラッグストアにある低刺激のビオレのボディークリームです。
妊婦用のクリームは、妊婦用雑誌によくサンプルもついているクリームです。
とても伸びが良くて、次の日までしっかり潤いが続くので気に入っています。
保湿ケア用品
妊娠前も肌の乾燥は気になっていましたが、妊娠してからは、さらに乾燥が気になるようになりました。
顔、手、足だけでなく、背中、腰、胸の乾燥も感じるようになっています。
私が使っているのは
化粧水、乳液はファンケルを使っています。
ファンケルは保湿効果をしっかりと実感できて、ずっとリピートしています。
しかも続けやすい値段なのが嬉しいです。
スペシャルケアをしたい時には、クリニークを使います。
まとめ
張り止めを飲むようになってからは、脱衣場の椅子と巻きタオルはなくてはならないものになりました。
すでに子供がいる家庭だと、のんびりお風呂タイムなんてできないかもしれないので、脱衣所でのんびり過ごす時間は、きっと初産婦のうちだと思います。